研究科: 専攻等/講座 人間・環境学/物質科学
学部: 講座 (学系) 物質科学 (自然科学系)
所属機関/部局
電子メール asanuma.hisashi.4w@kyoto-u.ac.jp
個人ページ Website
※ 学部の学系は令和5年度までの制度による組織での所属を表しています

Message to the prospective students

技術開発こそが新たなアプリケーションや知見を創出する起爆剤です。ICP質量分析法では、天然物に限らずあらゆる物質(鉱物、工業材料、医療材料)が研究対象となります(なんと1/1000000000 g程度の微量成分の測定は定量もおてのものです)。私自身、「誰も測定できないもの測定する」といった単純なモチベーションで研究しています。
研究分野 地球史、質量分析法
キーワード 同位体地球化学、ICP質量分析計、レーザーアブレーション、固体の化学分析
研究テーマ 地質学・環境化学分野で広く活用されるICP質量分析法の開発とその応用が研究テーマであり、その研究対象は自然科学全般(岩石、化石、生体組織など)といえる。自ら開発した分析手法を駆使することで「地球岩石の化学進化の変遷」や「生物進化の環境要因」どいった地球史の難問を解き明かしてみませんか?
代表的著書,論文等 1) “A new gain calibration protocol for Faraday amplifiers equipped with a 10^13 Ω resistor” Asanuma, H., Yamamoto, K., Kemuyama, Y., Hirata, T., Journal of Analytical Atomic Spectrometry, vol. 37, pp.1076-1083, 2022. DOI: 10.1039/D1JA00351H.
2) “質量分析計のイオン計測方式”, 浅沼 尚, Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan, vol. 69, pp.190-196, 2021. DOI: 10.5702/massspec.S21-42.
3) “ファラデーイオン検出器”, 山本 康太, 浅沼 尚, Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan, vol. 69, pp.160-165, 2021. DOI: 10.5702/massspec.S21-37.
所属学会,その他の研究活動等 日本地質学会、日本地球化学会、プラズマ分光分析研究会、日本質量分析学会
担当授業
  • 学部 課題演習:物質の構造と機能(前期)、地球と生命の起源と進化(前期)、物質分析論(前期)、自然科学系入門B(後期)、物質構造機能論演習A(後期)
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 全学共通科目
経歴等 2022年10月 - 現在 京都大学 大学院人間・環境学研究科 講師
2021年4月 - 2022年9月 東京大学 大気海洋研究所 特任研究員
2018年4月 - 2021年3月 東京大学 大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設 研究員
2015年4月 - 2018年3月 東京工業大学 理工学研究科地球惑星科学専攻 博士課程
2013年4月 - 2015年3月 東京工業大学 理工学研究科地球惑星科学 修士課程
2009年4月 - 2013年3月 東京工業大学 理学部地球惑星科学科
- 2009年3月 穎明館高等学校
人間・環境学研究科パンフレット 総合人間学部パンフレット
English