梶井 克純 (かじい よしずみ)教授
専攻/講座 | 人間・環境学/地球・生命環境 |
---|---|
総人学系 | 自然科学 |
所属機関/部局 | 地球環境学堂 |
電子メール | kajii.yoshizumi.7e * kyoto-u.ac.jp (Please replace * with @) |
個人ページ | Website |

研究分野 | 大気化学、環境化学、物理化学 |
---|---|
キーワード | 光化学オキシダント、大気汚染、酸性雨、越境汚染、大気化学反応機構、レーザー分光 |
研究テーマ | 光化学オキシダント増加メカニズム解明と制御 自動車排気ガスの精密計測 植物から発生する揮発性有機化合物(VOC)分析 大気質診断法の開発 レーザー分光法による大気ラジカル計測システム開発 東アジアにおける都市大気の野外観測 |
代表的著書,論文等 | Kajii et al., Boreal Forest Fires in Siberia in 1998: Estimation of Area burned and Emissions of Pollutants by Advanced Very High Resolution Radiometer Satellite Data, J. Geophys. Res., 107(D24), 4745 (2002) Sadanaga et al.,Measurements of OH reactivity and photochemical ozone production in the urban atmosphere, Environmental Science and Technology, 39, 8847-8852 (2005) Matsumoto et al., Development of a measurement system for nitrate radical and dinitrogen pentoxide using a thermal conversion/laser induced fluorescence technique, Rev. Sci. Instrum., 76, 064101 (2005) Miyazaki et al., A new technique for the selective measurement of atmospheric peroxy radical concentrations of HO2 and RO2 using denuding method, Atmos. Meas. Tech. 3, 1547-1554 (2010) Suthawaree et al., Influence of extensive Compressed Natural Gas (CNG) usage on air quality, Atmospheric Environment, 54, 296-307 (2012) |
所属学会,その他の研究活動等 | 日本化学会 日本分光学会 大気環境学会 光化学協会 |
担当授業 |
|
経歴等 | 1987年 3月 東京工業大学大学院博士課程化学専攻修了(理学博士) 1987年 5月 マックス・プランク研究所放射化学研 博士研究員 1988年11月 東京工業大学理学部 助手 1993年11月 東京大学先端科学技術研究センター 助教授 2002年 4月 東京都立大学大学院工学研究科 教授 2005年 4月 首都大学東京都市環境科学研究科 教授(改組) 2012年 4月 現職 2012年11月 国立環境研究所地域環境研究センター連携グループ長(聘任) |