京都大学静照会
フォーラム及びイベントについて
京都大学静照会 第19回 総会
日時: 令和6年12年15日(日) 午前11:00 ~ 午前12:00
午前11:30頃まで総会議事を行い、その後、自由にご歓談頂く予定です。
場所: 人間・環境学研究科棟 333室
実施の詳細につきましては、会員の皆様にお送りしております総会案内をご覧下さい。
※このPDFファイルは、暗号化されています。 パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
京都大学静照会 第18回 総会 (終了)
日時: 令和5年12年16日(土) 午前11:00 ~ 午前12:00
場所: 人間・環境学研究科棟 333室
総会議事終了後、参加者間で歓談致しました。
※このPDFファイルは、暗号化されています。 パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
京都大学静照会 第17回 総会(終了)
日時:令和5年2月17日(金)~ 令和5年3月10日(金)
令和4年度総会につきましては、新型コロナウイルス感染症の動向を見通すことが難しいため、やむをえず非対面形式にて実施致しました。議案は全て承認されました。ありがとうございました。




※このPDFファイルは、暗号化されています。 パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
京都大学静照会 第16回 総会 (終了)
日時:令和3年11月10日(水)~ 令和3年12月1日(水)
令和3年度総会につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、やむをえず非対面形式にて実施致しました。議案は全て承認されました。ありがとうございました。




※このPDFファイルは、暗号化されています。 パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
京都大学静照会 第15回 総会 (終了)
日時:令和3年2月16日(火)〜令和3年3月9日(火)
令和2年度総会につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、やむをえず非対面形式にて実施いたしました。議案は全て承認されました。ありがとうございました。




※このPDFファイルは、暗号化されています。 パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
京都大学静照会 第14回 総会(終了)
日時:令和元年6月22日(土)
第14回総会 13:30~14:40
場所:人間・環境学研究科棟333演習室
懇親会 14:30~15:30
場所:人間・環境学研究科棟333演習室
会費:500円
「第14回総会資料」
「第14回総会報告」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
総人・人環同窓会 第13回 総会(終了)
日時:平成30年6月24日(日)
第13回総会 13:30~14:30
場所:人間・環境学研究科棟333演習室
懇親会 14:30~15:30
場所:人間・環境学研究科棟333演習室
会費:500円
「第13回総会資
料」
「第13回総会報告」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
総人・人環同窓会 第12回 総会(終了)
日時:平成29年6月24日(土)
第12回総会 13:00~14:00
場所:人間・環境学研究科棟333演習室
懇親会 14:15~15:30
場所:人間・環境学研究科棟333演習室
会費:500円
「第12回総会資
料」
「第12回総会報告」
「平成28年度会費納入者」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
総人・人環同窓会 第11回 総会、シンポジウム(終了)
日時:平成28年6月18日(土)
第11回総会 13:00~13:30
場所:人環棟地下大講義室
シンポジウム 13:30~15:30
「書を持って街に出よう~学際教育とゼネラリスト養成~」
懇親会 15:30~17:00
場所:人環棟1階ピロティー
会費:現旧教員・卒業生2,000円、在校生500円
「第11回総会資
料」
「第11回総会報告」
「平成27年度会費納入者」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
総人・人環同窓会 第10回 総会、シンポジウム(終了)
日時:平成27年6月20日(土)
第10回総会 13:30~14:00
場所:人環棟地下大講義室
ミニシンポジウム 14:00~15:00
「学際教育のゆくえ」
懇親会 15:00~17:00
場所:人環棟1階ピロティー
会費:現旧教員・卒業生2,000円、在校生500円
「第10回総会資
料」
「第10回総会報告」
「平成26年度会費納入者」
「ミニシンポジウム事前配付資料」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
総人・人環同窓会 第9回 総会、シンポジウム(終了)
日時:平成26年6月14日(土)
第9回総会 13:00~13:30
場所:人環棟地下大講義室
シンポジウム 13:30~15:00
「学際=薄才?」
懇親会 15:00~
場所:人環棟1階ピロティー
会費:現旧教員・卒業生2,000円、在校生500円
「第9回総会資
料」
「第9回総会報告」
「平成25年度会費納入者」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
総人・人環同窓会 第8回 総会、シンポジウム(終了)
日時:平成25年6月15日(土)
第8回総会 13:00~13:30
場所:人環棟地下大講義室
シンポジウム 13:30~15:00
「岐路に立つ総人・人環」
懇親会 15:00~
場所:人環棟1階ピロティー
会費:現旧教員・卒業生2,000円、在校生500円
「第8回総会資
料」
「第8回総会報告」
「平成24年度会費納入者」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
総人・人環同窓会 第7回 総会(終了)
日時:平成24年6月16日(土)
第7回総会 14:00~14:50
場所:生協吉田食堂2F会議室
懇親会 総会終了後~17:00
場所:生協吉田食堂2F
会費:現旧教員・卒業生2,000円、在校生500円
「第7回総会資
料」
「第7回総会報告」
「平成23年度会費納入者」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
総人・人環同窓会 第6回 総会(終了)
日時:平成23年6月25日(土)
第6回総会 14:00~14:50
場所:人間・環境学研究科地下会議室
懇親会
総会終了後 15:00~17:00
場所:吉田生協食堂2F
懇親会費:卒業生3,000円、在校生500円
「第6回総会資
料」
「第6回総会報告」
「平成22年度会費納入者」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお問い合わせください。
第5回 総会 及び 第4回総人・人環同窓会フォーラム
日時:平成22年6月12日(土)
第5回総会 13:00~13:50
第4回フォーラム 14:00~16:00
場所:人間・環境学研究科地下会議室
懇 親 会 16:15~18:00
場所:吉田生協食堂1F
詳細プログラムにつきましては、総人・人環同窓会ニュースレター No.9
(2010年6月2日発行)もご覧ください。
多くの同窓生の皆さまのご参加をお待ちしております。
第4回フォーラム 東アジア共同体の可能性
上田正昭 名誉教授
「東アジアの中の日本%激Aジア共同体をめぐって=v
御
小倉紀蔵 准教授
「むしろ東アジア共異体をめざそう」
司会 木下冨雄 名誉教授
(詳細は、ポスター をご覧ください。)
「平成21年度会費納入者」
「第5回総会報告」
※これらPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお
問い合わせください。
お問い合わせにつきましては、下記Eメール等でご連絡をお願いいたします。
京都大学 総合人間学部・人間・環境学研究科 同 窓 会 事 務 局
〒606‐8501 京都市左京区吉田ニ本松町 Tel/Fax:075-753-2984
E-mail: soujinkan.d[@]gmail.com ([@]カッコを取って送信してください)
(平成22年6月2日更新)
総人・人環同窓会 第4回総会、第3回フォーラム
日時:平成21年6月20日(土)
第4回総会 13:00~13:50
第3回フォーラム 14:00~16:00
作田啓一先生・大澤真幸先生講演・対談会「アキハバラからみる“今”」
(詳細は、ポスター.pdf
をご覧ください。)
懇親会 16:15~18:00
詳細はすでにご案内を郵送しております。
総人・人環同窓会ニュースレター No.8 (2009年6月5日発行)もご覧くださ
い。
多くの同窓生の皆さまのご参加をお待ちしております。
「第4回総会資
料.pdf」
「平成20年度会費納入者」
※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードがわからない場合は、同窓会事務局までお
問い合わせください。
(平成21年6月4日更新)
総人・人環同窓会 第3回総会

※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードは5月上旬に送付し
た総会案内に掲載してあります。
パスワードがわからない場合は、事務局までお
問い合わせください。(平成20年6月25日更新)

※このファイルは、第3回総会で「同窓会学生部」より
これまでの活動報告を発表していただきました。
パワーポイント・ファイルです。どうぞご覧ください。(暗号化していません) (平成20年6月25日更新)
第2回同窓会フォーラム・第3回総会のご案内
(1)第3回同窓会総会と懇親会のご案内
・日時 平成20年6月21日(土) 13時~15時……第2回総人・人環同窓会フォーラム
15時~16時……総会
16時~18時……懇親会
・会場 京都大学大学院人間・環境学研究科 地下会議室
・懇親会費 卒業生・000円 在校生・000円 (参加費は必要ありません)
イサ
・出欠確認のお願い……同封のはがきに出欠をご記入の上、6月6日(金)までに返送ください。なお、懇親会に出席されない方は、お手数ですがその旨ご記入
くださいますようお願いします。
・第2回総人・人環フォーラム 『学生と語る総人・人環のいま』
前回のフォーラムで、同窓生のみなさまより「今の総人・人環の学生の様子を知りたい」「もっと学生と話したい」とのご要望をいただきました。これをう
け、今回のフォーラムでは現役学生のさまざまな活動を紹介しながら、これからの総人・人環の可能性をみなさまと一緒に考えてみたいと思います。
・予算・決算のご確認のお願い
平成19年度決算報告および平成20年度予算案を、下記の同窓会ホームページにpdf文書で6月初頭に公開しますので、パスワードを用いてご確認ください
ますようお願いします。総会に欠席される方からのご質問は、下記の同窓会事務局宛のメールで受け付けております。不明の点がありましたらお問い合わせくだ
さい。
画像をクリックすると大きくなります(PDF)
(2)平成20年度会費納入のお願い
・
同封の会費払込用紙をご利用いただき、正会員および特別会員(現教員・旧教員)の皆様には、年会費(2000円)を納付してくださいますようにお願い申し
上げます。なお、すでに20年度の会費を別途納付された方や、学生会員で在学中に一度会費を納められた方は、この用紙で会費を納付していただく必要はござ
いません。
・ 平成19年度の会費納付状況につきましては、こちらのPDFファイルをご確認くだ
さい。パスワードは先日会員の皆様にお送りした「第2回同窓会フォーラム・第3回総会のご案内」に掲載されております。その他、会費納入に関するお問い合
わせは、下記の同窓会事務局までお願いします。
→平成19年度会費納入者
(3)会員名簿について
・
18年度の会員名簿について、名簿情報の変更を希望される方、あるいは不明者の連絡先をご存知の方は、同封の総会出欠はがきにご記入の上郵送いただくか、
会費振込み用紙の上部に記載されております仮IDを用いて、㈱サラトのホームページ(http://www.dousoukai.ne.jp/)から変更
していただくようにお願いします。
・ 次の会員名簿は平成21年度に作成する予定です。この名簿は過去3年間会費を納付していただいた方にお送りします。
(4)ニューズレター配信登録のお願い
同窓会では、Eメールによるニューズレターを配信しております。活動報告やイベントの告知などを定期的に行っておりますので、まだ配信のご登録をいた
だいていない会員の皆様には、ぜひ下記事務局アドレス宛に配信登録をお願いします。
問い合わせ先
〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
京都大学大学院人間・環境学研究科 総人・人環同窓会事務局
Tel/Fax:075-753-2984
E-mail: soujinkan.d[@]gmail.com ([@]カッコを取って送信してください)
同窓会ホームページ:http://www.h.kyoto-u.ac.jp/dousoukai/
※ 上記のご案内文書(PDF版)はこちらをご覧ください。
総人・人環同窓会 第2回総会

※このPDFファイルは、暗号化されています。
パスワードは5月上旬に送付し
た総会案内に掲載してあります。
パスワードがわからない場合は、事務局までお
問い合わせください。(6月20日更新)

※このファイルは、第2回総会のときに同窓会学生部に
これまでの活動報告をしてもらった
パワーポイント・ファイルです。(暗号化されていません) (6月28日更新)
第2回総会を下記の通り開催いたします。
日時:平成19年6月16日(土)
13:00~14:00 総会
14:15~16:15 懇親会
場所:京都大学百周年時計台記念館2階・国際交流ホールⅠ・Ⅱ
懇親会費: 卒業生・教員・旧教員 6,000円、在校生 2,000円
※ 懇親会では、卒業生を取材した映像作品を上映する予定です。
※ 会場の都合で、懇親会の開始時刻を少し早めました。
お間違いないよう、お願いいたします。
※ 葉書による参加申し込みは締め切りましたが、
メールによる申し込みは、6月10日(日)まで受け付けます。
参加申し込み:kmatsu[@]anth.jinkan.kyoto-u.ac.jp(松村まで)
([@]カッコを取って送信してください)
<お問い合わせ先>
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学 人間・環境学研究科
総合人間学部 大学院人間・環境学研究科 同窓会
TEL&FAX;: 075-753-6673(幹事:松村)
※画像をクリックすると大きくなります

イベント報告
「"食"業としての学問′、究職志望者のための相談会=vが、2007年4月21日(土)に開催されました。
21
こちらからご覧いただけます。(H20.1.11更新)
総合人間学部、人間・環境学研究科 交流イベント 「先輩と話そ。」が、2006年12月17日に開催されました。
こちらからご覧いただけます。
第1回(2006年9月30日)「卒業生が語る 総人・人環の生かし方
」が大学院人間・環境学研究科棟地階大講義室にて開催されました。
講演の内容をご覧いただけます。
設立総会
2005年12月4日(日)に時計台記念館にて設立総会を開催し、
同窓会を設立しましたので総会の模様をお知らせします。
Ⅰ部 総会
京都大学時計台記念館国際交流ホールⅡにて開催し、司会・戸田剛文委員より開会の宣言、 冨田博之研究科長・学部長の挨拶のあと、尾池和夫京都大学総長よりいただいたメッセージを紹介しました。
議事に入り、元木泰雄同窓会準備委員長より、設立趣旨の説明と 「会則(案)」の提案を行い、会則が承認されました。
ついで役員選出に移り、初代会長には安部浩氏、副会長には 吉村成弘氏が推薦され、承認されました。
最後に、元木委員長より役員の紹介を行ったあと、 松村圭一郎委員(新幹事)より事業計画、初年度予算案の提案を行い、いずれも承認されました。
Ⅱ部 懇親会
会場を国際交流ホールⅠに移動して、松村幹事の司会により懇親会を催しました。
開会の挨拶を竹市明弘名誉教授よりいただき、引き続き 木下富雄名誉教授のご発声で乾杯しました。
ついで、参加者の和やかな交流の合間に、OB、現教員、名誉教授、 在学生よりスピーチをしていただきました。
元木同窓会準備委員長の閉会の挨拶で、無事懇親会を閉会しました。
