異分野交流おもしろゼミ02を開催します(1月8日)
大学院
学部
教職員
2008年12月09日掲載
人間・環境学研究科 学際教育研究部提供
異分野交流おもしろゼミ02のご案内
言葉と認識のレトリック
認知言語学からみた知のメカニズムの創造性
山梨 正明 教授(認知言語学)
司会 阪上 雅昭 教授(物理学)
日時:平成21年1月8日(木) 18時から19時30分
場所:総合人間学部棟 1306教室
私どもの部局は、異なる多様な分野の研究者が同じ平面で活動している、際立った特色を持つ全国でもまれな部局です。この多様性を活かさない手はありません。
「異分野交流おもしろゼミ」では、まずは様々な分野の先生方に、異分野をこととする先生や学生諸君を聴き手として、ご自身のご専門をわかりやすくお話していただき、様々なインターフェースを構築することを試みます。その意味で、このゼミは、異分野を繋ぐ界面活性剤としての役割を果たします。
総合人間学部、人間・環境学研究科の学生諸君におかれましては、このゼミに進んで参加され、ご自身の関心を活性化されるとともに、そのご関心に沿う良き先生をみつけられますよう!
積極的ご参加を願っております。
「異分野交流おもしろゼミ」世話人一同