令和8年度募集要項(第1回修士課程・博士編入学生特別選抜)について
令和8年度第1回修士課程学生募集要項および令和8年度博士後期課程編入学生特別選抜募集要項を令和7年4月7日から、大学院人間・環境学研究科大学院教務掛の窓口にて配布いたします。
また募集要項一式のうち、入学願書、封筒等を除いた部分を以下で公開します。すでに実施した試験の要項もご参考までに公開しています。これらのWeb公開版には願書様式等がついていませんので、出願には利用できません。
募集要項は郵送も可能です。ご希望の場合は、返送用の標準封筒角形2号(332 ㎜×240 ㎜)に募集要項の送付先の住所及び氏名を明記して270円切手(第1 種定形外料金)を貼ったものを用意して、封筒に入れた上で、京都大学大学院人間・環境学研究科大学院教務掛に、「令和8年度第1回修士課程学生募集要項請求」もしくは「令和8年度博士後期課程編入学生特別選抜募集要項請求」と朱書して申し込みください。
修士課程 | 要項 | 令和8年度 第1回修士課程 | |
---|---|---|---|
要項 | 令和7年度 第2回修士課程 | 実施済 | |
博士課程 | 要項 | 令和8年度 博士後期課程編入学生特別選抜 | |
要項 | 令和7年度 博士後期課程編入学 | 実施済 | |
reference | Application Guidelines for the Ph.D. Program, Spring 2020 | ||
研究生出願 | 研究生募集要項(留学生) | 2025年度 研究生出願要項 (留学生) |
|
研究生募集要項 (留学生以外) | 2025年度 研究生出願要項 (留学生以外) |
外国の大学卒業または卒業見込みで京都大学大学院人間・環境学研究科へ研究生または大学院生として入学希望の方へ
外国の大学卒業(見込みも含む)の方は教員に問い合わせる前に、まずAdmissions Assistance Office(以下「AAO」)において出願資格を照会してください。詳細については次のAAOのサイトをご覧ください。
AAOでの手続き対象者: 外国(日本を除く全世界)の大学を卒業または卒業見込みで、京都大学へ研究生または大学院生として入学を希望する志願者(日本へ留学経験のある志願者を含みます)
新たに学生を募集する教員
講座 | 第1志望教員氏名 | 外国語科目 | 専門科目 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
方式 | 受験生一般 | 外国人留学生 | ||||||
第1外国語 | 第2外国語 | 英語併願 | 第1外国語 | 第2外国語 | ||||
東アジア文明講座 | 郭 旻錫 | A方式 | 9か国語から選択 | 9か国語から選択 | – | 日本語B | 9か国語から選択 | 東アジア歴史・思想論 |
文化・地域環境講座 |
神野 恵 | A方式 |
9か国語から選択 | 9か国語から選択 | ○ | 日本語B | 英語 | 文化遺産学 |
(20250404追記)郭先生と神野先生を新たに学生を募集する教員に追加しました。
学生を募集しない教員
以下の教員は令和8年度修士課程入試において学生募集を行いませんので注意して下さい。
講座 | 教員名 |
---|---|
数理・情報科学講座 | 櫻川 貴司 准教授 |
人間・社会・思想講座 | 佐藤 義之 教授 |
人間・社会・思想講座 | 西山 教行 教授 |
人間・社会・思想講座 | 細見 和之 教授 |
人間・社会・思想講座 | 松本 卓也 准教授(※9月の第1回入試のみ募集。2月の第2回入試は募集しない。) |
認知・行動・健康科学講座 | 林 達也 教授 |
言語科学講座 | 河﨑 靖 教授 |
東アジア文明講座 | 辻 正博 教授 |
文化・地域環境講座 | 小島 泰雄 教授 |
地球・生命環境講座 | 瀬戸口 浩彰 教授 |
地球・生命環境講座 | 三浦 智行 准教授 |
===============<以下前年度分参考>===============
令和7年度募集要項(第2回修士課程・博士編入学)の配布について
令和7年度第2回修士課程学生募集要項および令和7年度博士後期課程編入学生募集要項を令和7年10月10日から、大学院人間・環境学研究科大学院掛の窓口にて配布いたします。
また募集要項一式のうち、入学願書、封筒等を除いた部分を以下で公開します。すでに実施した試験の要項もご参考までに公開しています。これらのWeb公開版には願書様式等がついていませんので、出願には利用できません。
募集要項は郵送も可能です。ご希望の場合は、返送用の標準封筒角形2号(332 ㎜×240 ㎜)に募集要項の送付先の住所及び氏名を明記して270円切手(第1 種定形外料金)を貼ったものを用意して、封筒に入れた上で、京都大学大学院人間・環境学研究科大学院掛に、「令和7年度第2回修士課程学生募集要項請求」もしくは「令和7年度博士後期課程編入学生募集要項請求」と朱書して申し込みください。
修士課程 | 要項 | 令和7年度 第1回修士課程 | 実施済 |
---|---|---|---|
要項 | 令和7年度 第2回修士課程 | ||
博士課程 | 要項 | 令和7年度 博士後期課程編入学生特別選抜 | 実施済 |
要項 | 令和7年度 博士後期課程編入学 | ||
reference | Application Guidelines for the Ph.D. Program, Spring 2020 | ||
研究生出願 | 研究生募集要項(留学生) | 2025年度 研究生出願要項 (留学生) |
|
研究生募集要項 (留学生以外) | 2025年度 研究生出願要項 (留学生以外) |
外国の大学卒業または卒業見込みで京都大学大学院人間・環境学研究科へ研究生または大学院生として入学希望の方へ
外国の大学卒業(見込みも含む)の方は教員に問い合わせる前に、まずAdmissions Assistance Office(以下「AAO」)において出願資格を照会してください。詳細については次のAAOのサイトをご覧ください。
AAOでの手続き対象者: 外国(日本を除く全世界)の大学を卒業または卒業見込みで、京都大学へ研究生または大学院生として入学を希望する志願者(日本へ留学経験のある志願者を含みます)
新たに学生を募集する教員
講座 | 第1志望教員氏名 | 論文試験 | 外国語科目 | 専門科目 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
方式 | 受験生一般 | 外国人留学生 | |||||||
第1外国語 | 第2外国語 | 英語併願 | 第1外国語 | 第2外国語 | |||||
言語科学講座 | 柿原 武史 | × | A方式 | 9か国語から選択 | 9か国語から選択 | – | 日本語A | 9か国語から選択 | 外国語教育学 |
学生を募集しない教員
以下の教員は令和7年度第2回修士課程入試において学生募集を行いませんので注意して下さい。
講座 | 教員名 |
---|---|
数理・情報科学講座 | 櫻川 貴司 准教授 |
人間・社会・思想講座 | 吉田 純 教授 |
認知・行動・健康科学講座 | 林 達也 教授 |
言語科学講座 | 河﨑 靖 教授 |
東アジア文明講座 | 小倉 紀蔵 教授 |
東アジア文明講座 | 道坂 昭廣 教授 |
共生世界講座 | 広井 良典 教授 |
文化・地域環境講座 | 玉田 芳英 教授 |
地球・生命環境講座 | 三浦 智行 准教授 |
(20240611追記)学生を募集しない教員に広井教授を追加しました。