2023年3月16日更新
①証明書コンビニ発行(有料)
詳細については次のページを参照して下さい.
- 証明書コンビニ発行サービスについて (京都大学WWWサイト)
②郵送で申し込む場合
以下の(1)-(3)の書類を送付してください。
(1)証明書交付願(または任意の様式)に下記の事項をすべて記載してください。
(証明書交付願: Wordファイル,PDFファイル)
氏名・フリガナ(英文証明書を希望の場合はローマ字名も書いてください)
生年月日
入学年月
卒業年月
所属学科
証明書の種類(和文か英文かも必ず明記してください)
必要部数
厳封の有無
使用目的
提出先
電話番号、メールアドレス(昼間連絡が可能な場所)
(2)「返信用封筒」(長形3号封筒 ※厳封希望なら角形2号封筒)
住所・氏名を明記し、所要額の切手を貼付してください。返信用切手料金は申請枚数
によって異なりますが、目安として証明書合計4通(厳封を除く)まで82円注です。
注)送料は令和元年10月1日から84円に改定されます。下記の「郵便料金計算参考」で
ご確認下さい。
それ以上になる場合は、できるだけ小額の切手を返信用封筒に貼らずにご送付くださ
い。余った切手は証明書とともに返送いたします。
重量の目安は証明書1通5g、返信用封筒(長形3号)6gです。
(郵便料金計算参考; 郵便局WWWサイト)
(3)「運転免許証」や「健康保険証」など本人確認ができる書類のコピー。
(注意:「保険証を添付する場合は、記号・番号を見えないようにしてください」)
卒業後に改姓・名された場合は、改姓・名の事実が証明できるものも添付願います。
※証明書の発行については、原則として、郵便が到着した日から2日後に発送します。
(土・日・祝日・窓口休止日等を除きます)
③窓口で申し込む場合
窓口に備え付けの証明書交付願に必要事項を記入のうえ、提出してください。なお、身分証明書を持参してください。
なお、やむをえない理由により代理の方が受け取られる場合には、本人自筆の委任状(様式自由)及び代理人の身分証明書をご持参ください。(注意:身分証明書で保険証を持参する場合は、記号・番号をマスキングしてください」)
証明書の発行については、原則として、即日発行しますが、臨時に窓口を休止することがありますので、
事前に電話などで問い合わせください。(土・日・祝日を除く9時~17時)
電話やFAX、電子メールによる申し込みは受付しておりませんが、急ぐ場合は総合人間学部教務掛に
ご相談ください。
証明書の発行手数料はコンビに発行以外不要です。
大学院人間・環境学研究科(修士課程、博士後期課程)に関する証明書の申請はこちら。
請求先・お問合わせ先
- 〒606-8501
京都市左京区吉田二本松町
京都大学総合人間学部教務掛宛 - TEL:075-753-6506、6507