研究科: 専攻等/講座 人間・環境学/地球・生命環境
学部: 講座 (学系) 地球・生命環境 (自然科学系)
所属機関/部局
電子メール sato.hirotoshi.5a[_at]kyoto-u.ac.jp
個人ページ Website
※ 学部の学系は令和5年度までの制度による組織での所属を表しています
No image
研究分野 菌類系統分類学
キーワード 菌類、きのこ、共生、進化、多様性、DNA
研究テーマ 菌類、特にいわゆるキノコ類を対象に、DNA情報を活用することで、系統分類、種多様性、進化、生物地理や生物間相互作用(共生)を解明することを目的とした研究を行っています。
代表的著書,論文等 Sato H. 2024. The evolution of ectomycorrhizal symbiosis in the Late Cretaceous is a key driver of explosive diversification in Agaricomycetes. New Phytologist 241(1): 444-460.
Sato H, Lain A, Mizuno T, Yamashita S, Hassan JB, Othman KB, Itioka T. 2024. Host preference explains the high endemism of ectomycorrhizal fungi in a dipterocarp rainforest. Molecular Ecology 33(21): e17529.
Sato H, Tanabe AS, Toju H. 2017. Host shifts enhance diversification of ectomycorrhizal fungi: diversification rate analysis of the ectomycorrhizal fungal genera Strobilomyces and Afroboletus with an 80‐gene phylogeny. New Phytologist 214(1): 443-454.
Sato H, Morimoto S, Hattori T. 2012. A thirty-year survey reveals that ecosystem function of fungi predicts phenology of mushroom fruiting. PLoS One 7(11): e49777.
Sato H, Yumoto T, Murakami N. 2007. Cryptic species and host specificity in the ectomycorrhizal genus Strobilomyces (Strobilomycetaceae). American Journal of Botany 94(10): 1630-1641.
所属学会,その他の研究活動等 日本菌学会
日本植物分類学会
日本進化学会
担当授業
  • 学部 課題演習:生物学A, B
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 全学共通科目 生物学実習I・II、真菌自然史
経歴等 2003 京都大学理学部卒業
2005 京都大学大学院理学研究科 修士課程修了
2008 京都大学大学院理学研究科 博士後期課程修了
2008-2009 京都大学大学院理学研究科 研究員(首都大学東京理工学研究科 客員研究員)
2009-2012 日本学術振興会 特別研究員(PD)
2012-2013 京都大学大学院地球環境学堂 特定研究員(大学院人間・環境学研究科 特定研究員)
2014-2016 京都大学生態学研究センター 研究員
2016-2018 龍谷大学科学技術共同センター 博士研究員
2018-現在 京都大学大学院人間・環境学研究科 助教
人間・環境学研究科パンフレット 総合人間学部パンフレット
English