バッテ, パッラヴィ・K |
インド独立運動史研究、ディアスポラ研究、トランスナショナリズム、日印関係 |
石岡 学 |
教育と選抜の歴史(特に入試、受験、就職)、能力観、子ども観、若者観 |
太田 出 |
中国法制史、中国農村社会、民間信仰、王権と宗教、太湖流域漁民、領海主権、海洋戦略、軍事史 |
小方 登 |
地理情報科学(GIS),空から見た歴史景観 |
奥田 敏広 |
20世紀長編小説、19世紀市民悲劇、近代、ロマン主義、ナチズム、神話、伝説、トーマス・マン |
熊谷 隆之 |
鎌倉幕府、荘園・村落 |
倉石 一郎 |
教育社会学、包摂と排除、教育福祉、マイノリティと教育、米国学校改革史 |
合田 昌史 |
世界分割, 科学史、海事史 |
小島 泰雄 |
地域、生活空間、農村、中国、フィールド調査 |
佐野 宏 |
日本語史、表記史、文体史、文法史、上代文学 |
辻 正博 |
政治制度史、刑罰制度史、出土文字資料 |
土屋 由香 |
アメリカ合衆国、冷戦、文化、情報、科学技術 |
徳永 悠 |
日本人移民、メキシコ人移民、移民政策、人種・エスニシティ、環太平洋地域の歴史 |
中嶋 節子 |
都市環境史、建築史、近代都市論、歴史的環境保全 |
馬場 基 |
日本史・木簡・都市史・都城・交通 |
増井 正哉 |
歴史遺産、文化遺産、景観、町並み、保存、維持管理 |
山崎 健 |
動物考古学、考古動物学、環境考古学 |
山村 亜希 |
中世都市、城下町、港町、景観復原、景観史 |
吉江 崇 |
律令制度、摂関政治、宮廷儀礼、史料論 |