田代 藍 (たしろ あい)特定准教授
研究科: 専攻等/講座 | 学術越境センター/人間・社会・思想 |
---|---|
学部: 講座 (学系) | 人間・社会・思想 |
所属機関/部局 | |
電子メール | tashiro.ai.7m(_at_)kyoto-u.ac.jp |
個人ページ | Website |

研究分野 | 環境疫学, 環境心理学, 健康地理学 |
---|---|
キーワード | 災害疫学、EDH, NbS、EcoDRR、Climate Change Adaptation for Public Health |
研究テーマ | 主に気候変動や自然災害に脆弱な地域を対象に、近隣の自然資源や自然環境を活用したまちづくりが、人の健康・wellbeingにどのような影響や効果があるのか、について研究しています。 ・気候変動や自然災害に起因する健康格差に関する予防策・適応策の研究 ・自然資源管理行動による健康格差の解消に関する疫学研究 |
代表的著書,論文等 | Tashiro A., (2022) Assessing Green Management in Health Belief Model: An Analysis of a Post-Disaster Rural Context. Journal of Environmental Management 302 (114025). Tashiro A., Kogure M., Itabashi F., Nagata S., Tsuchiya N., Nakaya T., Hozawa A. (2021) Coastal exposure and residents' mental health in the affected areas by the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami. Scientific Reports 11(16751). Tashiro A., (2021) Green self-efficacy for blue-green infrastructure management in a post-disaster recovery phase: Empirical research in a small rural community. Coastal Engineering Journal. 63(3): 408-421. Tashiro A., Nakaya T., Nagata S., Aida J. (2020) Types of coastlines and the evacuees’ mental health: A repeated cross-sectional study in Northeast Japan. Environmental Research.196. 110372. Tashiro A., Shaw R. (2020) COVID-19 Pandemic Response in Japan: What Is behind the Initial Flattening of the Curve?, Sustainability 12(13)5250. |
所属学会,その他の研究活動等 | 日本災害医学会 環境情報科学センター |
担当授業 |
|
経歴等 |