研究科: 専攻等/講座 人間・環境学/文化・地域環境
学部: 講座 (学系) 文化・地域環境 (文化環境学系)
所属機関/部局
電子メール nakajima.setsuko.2c+kyoto-u.ac.jp (Replace + with @mark)
個人ページ
※ 学部の学系は令和5年度までの制度による組織での所属を表しています
No image

Message to the prospective students

■研究室について
中嶋研究室は、都市と建築の歴史と現在を扱う研究室です。
都市の骨格となる街区、街路、水路などのインフラ、そしてその上に建つ建築、さらには都市の周囲、内部にある自然環境がいかに形成されたのか、それらによって形づくられる景観、イメージとはどのようなものであったか、その歴史的経緯とメカニズムを社会的・文化的背景や技術、思想などの側面から研究しています。また、現在の歴史的環境をどのように保全し活かすことで、まちづくりや地域コミュニティーの再生につなげていくかという取り組みも行っています。
都市にはさまざまなアプローチがあり、学生は独自の視点から都市を読み解く研究を進めています。
研究分野 都市史 建築史
キーワード 都市環境史、建築史、近代都市論、歴史的環境保全
研究テーマ 都市が近代的機能を獲得し、近代的空間秩序を獲得する過程において、近世的要素がどのように継承、変容、消滅していったのか、近世的都市空間から近代的都市空間への変容のメカニズムについて以下の視点から研究を進めている。
1)既成市街地における地主・都市計画家・建築家の意図と都市改造,近代建築・近代都市住宅の登場
2)郊外への近代的要素(公園・住宅地・園芸地・創建神社など)の布置と近代的空間・景観の創出
代表的著書,論文等 鈴木博之・石山修武・伊藤毅・山岸常人編『近代とは何か 都市・建築・歴史シリーズ7』東京大学出版会,2005 共著
片木篤・藤谷陽悦他編『近代日本の郊外住宅地』鹿島出版会, 2003 共著
加藤哲弘・中川理・並木誠士編『東山/京都風景論』昭和堂, 2006 共著
高橋康夫・中川理編『京・まちづくり史』昭和堂, 2003 共著
岩間香・西岡陽子編『祭りのしつらい 町家とまち並み』思文閣出版, 2008 共著
所属学会,その他の研究活動等 日本建築学会会員
建築史学会会員
日本図学会会員
担当授業
  • 学部 環境構成論Ⅳ
    環境構成論実習Ⅳ
    文化環境学入門A(リレー講義)
  • 大学院修士課程 環境造形論1・2
    環境造形論演習1・2
    文化・地域環境方法論(リレー講義)
    共生文明学研究I・II
  • 大学院博士課程 環境構成論特別演習1
    文化・地域環境論特別セミナー
    共生文明学特別研究I・II
  • 全学共通科目 居住環境史
    居住空間史
    居住環境史基礎ゼミナール
    図学A・B
経歴等 【学歴】
1991年3月 京都大学工学部建築学科卒業
1993年3月 京都大学大学院工学研究科修士課程修了
1996年11月 京都大学大学院工学研究科博士課程終了
1996年11月 授 京都大学博士(工学)

【職歴】
1994年4月 日本学術振興会特別研究員(DC,PD)
1997年4月 大阪市立大学生活科学部助手
2000年10月 大阪市立大学大学院生活科学研究科講師
2004年3月 コロンビア大学客員研究員(2005年3月まで)
2004年10月 大阪市立大学大学院生活科学研究科助教授
2007年4月 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授
(現在に至る)

中嶋 節子 (なかじま せつこ)教授へメールで連絡する

    (※本学の学生の皆さん: 授業関係の問い合わせについては,授業で指定の連絡方法があれば,そちらを使って下さい)




    (※ ご指定のアドレスはご連絡のために利用させていただきます)






    人間・環境学研究科パンフレット 総合人間学部パンフレット
    English