浅沼 尚 (あさぬま ひさし)講師
研究科: 専攻等/講座 | 人間・環境学/物質科学 |
---|---|
学部: 講座 (学系) | 物質科学 (自然科学系) |
所属機関/部局 | |
電子メール | asanuma.hisashi.4w@kyoto-u.ac.jp |
個人ページ | Website |
![](https://www.h.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/10/4fa3b3f775f4be4fff85acaba1c47d99.jpg)
研究分野 | 地球史、質量分析法 |
---|---|
キーワード | 同位体地球化学、ICP質量分析計、レーザーアブレーション、固体の化学分析 |
研究テーマ | 地質学・環境化学分野で広く活用されるICP質量分析法の開発とその応用が研究テーマであり、その研究対象は自然科学全般(岩石、化石、生体組織など)といえる。自ら開発した分析手法を駆使することで「地球岩石の化学進化の変遷」や「生物進化の環境要因」どいった地球史の難問を解き明かしてみませんか? |
代表的著書,論文等 | 1) “A new gain calibration protocol for Faraday amplifiers equipped with a 10^13 Ω resistor” Asanuma, H., Yamamoto, K., Kemuyama, Y., Hirata, T., Journal of Analytical Atomic Spectrometry, vol. 37, pp.1076-1083, 2022. DOI: 10.1039/D1JA00351H. 2) “質量分析計のイオン計測方式”, 浅沼 尚, Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan, vol. 69, pp.190-196, 2021. DOI: 10.5702/massspec.S21-42. 3) “ファラデーイオン検出器”, 山本 康太, 浅沼 尚, Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan, vol. 69, pp.160-165, 2021. DOI: 10.5702/massspec.S21-37. |
所属学会,その他の研究活動等 | 日本地質学会、日本地球化学会、プラズマ分光分析研究会、日本質量分析学会 |
担当授業 |
|
経歴等 | 2022年10月 - 現在 京都大学 大学院人間・環境学研究科 講師 2021年4月 - 2022年9月 東京大学 大気海洋研究所 特任研究員 2018年4月 - 2021年3月 東京大学 大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設 研究員 2015年4月 - 2018年3月 東京工業大学 理工学研究科地球惑星科学専攻 博士課程 2013年4月 - 2015年3月 東京工業大学 理工学研究科地球惑星科学 修士課程 2009年4月 - 2013年3月 東京工業大学 理学部地球惑星科学科 - 2009年3月 穎明館高等学校 |