専攻/講座 人間・環境学/芸術文化
総人学系 文化環境学
所属機関/部局
電子メール katsumata.naoya.5c( at )kyoto-u.ac.jp
個人ページ

Message to the prospective students

【新刊のお知らせ】
(ヘブライ語)Joseph Yahalom and Naoya Katsumata, Ibn Al-Santos: The Yotserot Poetry of Rabbi Yosef Ben Itshaq the Spaniard alias Ibn Abitur, Jerusalem: Carmel Publishing House, 2024, 800 pp., ISBN: 9789657828700
10世紀後半スペインに生まれ、11世紀前半エジプトにて活躍したヘブライ語典礼詩人(パイタン)の校訂版第一巻「ヨツロット」編です。
(アラビア語)Naoya Katsumata, Haitham M. Sharqawy, and Ahmed Zain Eddin, Bayad wa-Riyad: Study and Texts, Beirut: Kanz Publishers, 2023, 541 pp., ISBN: 978-99-53987-33-0
アラブ・イスラーム社会に伝わる至高の純愛物語『バヤードとリヤード』の学術的校訂版です。中世ヘブライ文学への影響の点からも重要です。

【現在推進中の研究プロジェクト】
1.「聖書の語り直し学」
若手S (H20-H24)、基盤A (H25-H27)、基盤A(H28-R1+R2)に続いて、私が代表者として獲得した大型科研費の四期目である基盤A(R3-R6)にて推進します。国内の若手ユダヤ学研究者と協力して、日本のユダヤ学を盛り上げていきます。

2.「ヨセフ・イブン・アビトゥールのピユートの学術的校訂版」
10世紀後半スペインに生まれ、11世紀前半エジプトにて活躍した典礼詩人の校訂版です。近刊:第二巻「スリホット・ホシャアノット」編、第三巻「ケドゥシュトット」編。中世ヘブライ文学の世界的権威ヨセフ・ヤハロムとの共同研究です。

3.「ヤナイのピユートの学術的校訂版」
6世紀ビザンツ影響化のパレスチナの典礼詩人で、最も重要なパイタンといえるヤナイの校訂版です(第一巻「創世記と出エジプト記への詩」、第二巻「それ以外の詩」)。ヨセフ・ヤハロムとの共同研究です。

4.「ピユート・ヘブライ語辞書編纂」
中世ヘブライ語典礼詩に見られる独特の語彙や用法の辞書です。ヨーロッパにおける中世ヘブライ文学研究の第一人者であるヴァウト・ファン・ベックムとの共同研究です。

5.「ヘブライ語とアラビア語の物語文学の比較」
エジプトのジャヌーブ・アルワーディ大学のハイサム・マフムード・シャルカーウィらとの共同研究です。アラビア語やヘブライ語で書かれた、中世における物語文学のテキストの写本からの校訂、比較研究を行います。

【総人・人環での最新の教育テーマ】
1.ユダヤ人のディアスポラ性とイスラエルの地(エレツ・イスラエル)との関わり
2.ヘブライ語とユダヤ諸語との関わり
研究分野 中世へブライ文学(宗教詩、世俗詩、散文)、地中海・中東比較文学
キーワード ユダヤ学、ゲニザ文書、エレツ・イスラエル、ピユート、マカーマート、中世、地中海、中東、一神教文明、ユダヤ教、キリスト教、イスラーム教
研究テーマ [研究代表者として獲得した科学研究費補助金]

研究種目名:基盤研究(A)
採択期間:R3~R6
研究課題名:総合的な聖書の「語り直し」学-古代から現代のユダヤ文学における発展とその学際性

研究種目名:基盤研究(A)
採択期間:H28~R1(+R2)
研究課題名:「ユダヤ文献」の構成の領域横断的研究――伝統文献概念の批判的再構築に向けて

研究種目名:基盤研究(A)
採択期間:H25~H27
研究課題名:ユダヤ学史と原典資料の複合研究――政治的・宗教的制約のない研究基盤の確立にむけて

研究種目名:若手研究(S)
採択期間:H20~H24
研究課題名:ユダヤ教の人間観-マイノリティに関するテキストのデータベース化と現代社会への提言

研究種目名:若手研究(B)
採択期間:H17~H19
研究課題名:マカーマート文学の分析を中心とした、中東一神教文明における比較文学・比較文化論

研究種目名:特別研究員奨励費
採択期間:H15
研究課題名:マカーマートにおける中東比較文化論―世俗ジャンルの宗教化
代表的著書,論文等 BOOKS
[2024] Ibn Al-Santos: The Yotserot Poetry of Rabbi Yosef Ben Itshaq the Spaniard alias Ibn Abitur, Jerusalem: Carmel Publishing House [with Joseph Yahalom]

[2023] Bayad wa-Riyad: Study and Texts, Beirut: Kanz Publishers [with Haitham M. Sharqawy and Ahmed Zain Eddin]

[2020] Political Power and Prayerful Poetry - The Life and Works of Samuel ben Hosha'ana (Jerusalem, turn of the eleventh century), Jerusalem: Carmel [with Joseph Yahalom and Gabriel Wasserman]

[2019] The Poet and the World, Festschrift for Wout van Bekkum on the Occasion of His Sixty-fifth Birthday, Berlin and Boston: DeGruyter [with Joachim Yeshaya and Elisabeth Hollender]

[2014] The Yotserot of Samuel the Third – A Leading Figure in Jerusalem of the 10th century, 2 Volumes, Jerusalem: Yad Izhak Ben-Zvi [with Joseph Yahalom]

[2011] Giving a Diamond: Essays in Honor of Joseph Yahalom on the Occasion of His Seventieth Birthday, Leiden and Boston: Brill [with Wout van Bekkum]

[2010] Tahkemoni, or the Tales of Heman the Ezrahite by Judah Alharizi, Jerusalem: Ben-Zvi Institute [with Joseph Yahalom]

[2009] Seder Avodah for the Day of Atonement by Shelomoh Suleiman al-Sinjari, Tübingen: Mohr Siebeck

[2003] Hebrew Style in the Liturgical Poetry of Shmuel HaShlishi, Leiden and Boston: Brill

[2002] The Liturgical Poetry of Nehemiah Ben Shelomoh Ben Heiman HaNasi: A Critical Edition, Leiden, Boston, and Köln: Brill
所属学会,その他の研究活動等 [所属学会]
World Union of Jewish Studies (Jerusalem)
Association for Jewish Studies (New York)
European Association for Jewish Studies (Oxford)
担当授業
  • 学部 ディアスポラ思想文化論A・B
    ディアスポラ思想文化論演習A・B
    文化環境学系入門
  • 大学院修士課程 比較文明基礎論
    共生文明学研究I・II
    多文化交渉複合論1・2
    多文化複合論演習1・2
  • 大学院博士課程 共生文明学特別研究I・II
    多文化複合論特別演習1・2
    比較文明論特別セミナー
  • 全学共通科目 英語リーディング
    外国文献研究:英語で読む聖書とその解釈(ユダヤ教、キリスト教、イスラーム)
経歴等 1970年9月 東京に生れる

[学歴]
1989年3月 東京都立城東高等学校卒業
1989年4月 東京大学教養学部文科三類入学
1991年4月 東京大学文学部言語学科進学
1994年3月 東京大学文学部第三類(語学・文学)卒業
1994年10月 エルサレム・ヘブライ大学大学院ヘブライ文学研究科修士課程準備コース入学
1995年9月 同修了
1995年10月 エルサレム・ヘブライ大学大学院ヘブライ文学研究科修士課程進学
1998年3月 同修了
1998年4月 エルサレム・ヘブライ大学大学院ヘブライ文学研究科博士課程進学
2003年3月 同修了

[取得学位]
1994年3月 文学学士(東京大学)
1998年3月 M.A., summa cum laude(ヘブライ大学)
2003年6月 Ph.D., summa cum laude(ヘブライ大学)

[職歴]
2003年4月~2004年3月 日本学術振興会特別研究員-SPD
2004年4月~2007年3月 京都大学大学院人間・環境学研究科 助教授
2007年4月~2021年3月 京都大学大学院人間・環境学研究科 准教授
2021年4月~現在   京都大学大学院人間・環境学研究科 教授

[受賞歴]
1997年1月 エルサレム・ヘブライ大学学長賞
2001年6月 ベン・ツヴィ東方ユダヤ共同体研究所ネヘミア・アローニ賞
2002年4月 エルサレム・ヘブライ大学ヴァルブルグDC賞
2003年4月 エルサレム・ヘブライ大学ヴァルブルグPD賞
2005年3月 第1回日本学術振興会賞
2005年3月 第1回日本学士院学術奨励賞
2008年6月 第1回湯川・朝永奨励賞
人間・環境学研究科パンフレット
English