専攻/講座 人間・環境学/芸術文化
総人学系 人間科学
所属機関/部局
電子メール niita.chie.3w(_at_)kyoto-u.ac.jp
個人ページ Website

Message to the prospective students

研究室を目指す皆さんに

・主に英米圏の映画・メディアを研究したい学生を募集します。
・研究生の受け入れは基本的に行っていません。
研究分野 映画メディア研究
キーワード アメリカ映画、ラジオ史、視聴覚文化
研究テーマ アメリカ映画史の研究を中心に、映画と他のメディアの関係について研究しています。特に、戦前の日米における映画、ラジオ、演劇の関わりを、音響やサウンド技術、パフォーマンスが行われる劇場や映画館、ヴァラエティやミュージカルなどのジャンルから研究しています。さらに最近では、「ライブ性」がメディアによってどのように構築されるのかをテーマに、ライブ・コンサートやライブ・ビューイングにおけるメディアの利用やパフォーマンスの表象についても研究しています。
代表的著書,論文等 単著:
『アメリカ映画史におけるラジオの影響―異なるメディアの出会い―』早稲田大学出版部、2012年

分担執筆:
“Japanese Cinema and the Radio: Sound Space of Unseen Cinema” in The Culture of the Sound Image in Prewar Japan, Michael Raine and Johan Nordström ed., Amsterdam University Press, 2020.

“Modernity in Film Exhibition: The Rise of Modern Movie Theaters in Tokyo, 1920s-1930s” in A Companion to Japanese Cinema, David Desser ed., Wiley-Blackwell, 2022.
所属学会,その他の研究活動等 日本映像学会
日本映画学会
日本メディア学会
表象文化論学会
Society for Cinema and Media Studies
担当授業
  • 学部 動態映画文化論 IIA
    動態映画文化論 IIB
    動態映画文化論演習 IIB
  • 大学院修士課程 動態映画文化論 3
    動態映画文化論 4
    文化社会論演習 2
  • 大学院博士課程 共生人間学特別研究 I
  • 全学共通科目 外国文献研究(全・英)
    英語リーディング
経歴等 学歴:
2007年 早稲田大学第一文学部卒業
2009年 早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了
2012年 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)

職歴:
2009-2012年 日本学術振興会特別研究員(GCOE)
2010-2011年 イェール大学客員研究員
2012-2013年 早稲田大学文学学術院助手
2013-2016年 日本学術振興会特別研究員(PD)
2019-2020年 立教大学現代心理学部助教
2020年より現職
人間・環境学研究科パンフレット 新型コロナウイルスへの対応について
English