小松 直樹 (こまつ なおき)教授
研究科: 専攻等/講座 | 人間・環境学/物質科学 |
---|---|
学部: 講座 (学系) | 物質科学 (自然科学系) |
所属機関/部局 | |
電子メール | komatsu.naoki.7w(_at_)kyoto-u.ac.jp |
個人ページ | Website |
研究分野 | 有機化学、材料化学、超分子化学、ナノサイエンス、ナノ医療 |
---|---|
キーワード | カーボンナノチューブ、グラフェン、ナノダイヤモンド、ナノ粒子、薬物送達、イメージングプローブ、構造分離、化学修飾 |
研究テーマ | 有機化学に軸足を置き、様々な分野との境界領域でユニークな研究を行っています。まず、有機化学、超分子化学、材料化学、ナノサイエンスの境界領域で、”ホストゲスト化学に基づくカーボンナノチューブ、グラフェンの構造分離”を行っています。カーボンナノチューブの右巻き、左巻き構造の分離はその成果です。また、有機化学、材料化学、ナノ医療、ナノサイエンスの境界領域で、”ナノ粒子の化学修飾による機能化とイメージングプローブ、ドラッグキャリアへの応用”を行い、各種ナノ粒子の生物医療応用を模索しています。 |
代表的著書,論文等 | "Optically Active Single-Walled Carbon Nanotubes", Nature Nanotechnology, 2, 361-365 (2007) Polyglycerol Grafting Shields Nanoparticle from Protein Corona Formation to Avoid Macrophage Uptake" ACS Nano, 14, 7216-7226 (2020) "Chemical functionalization of nanodiamonds: opportunities and challenges ahead" Angew. Chem. Int. Ed., 58 (50), 17918-17929 (2019) "Direct Fabrication of the Graphene-Based Composite for Cancer Phototherapy through Graphite Exfoliation with a Photosensitizer" ACS Appl. Mater. Interfaces, 7 (42), 23402-23406 (2015) "Platinum on Nanodiamond: A Promising Prodrug Conjugated with Stealth Polyglycerol, Targeting Peptide, and Acid-Responsive Antitumor Drug" Adv. Funct. Mater., 24, 5348-5357 (2014) "Simultaneous Discrimination of Diameter, Handedness, and Metallicity of Single-Walled Carbon Nanotubes with Chiral Diporphyrin Nanocalipers", J. Am. Chem. Soc., 135, 4805-4814 (2013) "Hyperbranched Polyglycerol-Grafted Superparamagnetic Iron Oxide Nanoparticles: Synthesis, Characterization, Functionalization, Size Separation, Magnetic Properties, and Biological Applications" Adv. Funct. Mater., 22, 5107-5117 (2012). "Chromatographic Separation of Highly Soluble Diamond Nanoparticles Prepared by Polyglycerol Grafting" Angew. Chem. Int. Ed., 50, 1388-1392 (2011) |
所属学会,その他の研究活動等 | 日本化学会、アメリカ化学会、フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会、炭素材料学会、ニューダイヤモンドフォーラム、日本分子イメージング学会 2012, 2014 Symposium organizer in E-MRS spring meeting |
担当授業 |
|
経歴等 | 1981年3月 愛知県立名古屋西高等学校卒業 1986年3月 京都大学工学部石油化学科卒業 1988年3月 京都大学大学院工学研究科石油化学専攻修士課程修了 1988年4月 (株)日本電装入社 1990年4月 京都大学大学院工学研究科石油化学専攻博士課程入学 1993年3月 京都大学大学院工学研究科石油化学専攻博士課程研究指導認定退学 1993年6月 岡山大学工学部教務員 1993年7月 授 京都大学博士(工学) 1994年4月 京都大学理学部助手 1997-1998年 フロリダ州立大学博士研究員 2003年11月 滋賀医科大学助教授 2007年4月 滋賀医科大学准教授 2015年4月 京都大学大学院人間・環境学研究科教授 2014年度 砥粒加工学会賞論文賞 2011年度 滋賀医科大学優秀研究者 2007年 HGCS Japan Award of Excellence 2007(ホスト-ゲスト・超分子化学研究会) |