研究科: 専攻等/講座 学術越境センター/共生世界
学部: 講座 (学系)
所属機関/部局
電子メール nawata.hiroshi.6y_at_kyoto-u.ac.jp (Raplace _at_ with @-mark)
個人ページ Website

Message to the prospective students

当研究室を目指す皆さんへ

わたしはこれまで、中東やアフリカの乾燥地を中心に、自然と人間のかかわりの歴史に根ざして、持続可能で統合的な資源管理、資源開発と環境保全の両立、在来知の応用による砂漠化対処といった、共生社会の実現に向けた諸課題について研究を進めてきました。

文献史学とフィールド科学といった文理にまたがる研究手法の融合、また広く環境史や環境政策に関心のある方や、資源管理、環境保全、農村開発、社会共創といった実務に携わることを志している方など、幅広く歓迎します。

人文学のみならず、社会科学、理学、農学、工学を専門とする研究者と現地調査の現場を共有しつつ国際的なチームとして議論を積み重ねていく共同研究を推進したことは、わたしにとってかけがえのない経験であり、学術的財産となりました。また研究成果を活かす開発援助や国際協力といった分野にも専門家として参画する機会に恵まれたことにより、自身の社会的価値を再認識することができました。

最近では「自然の権利」や「資源の分かち合い」への哲学的また倫理的な思考を巡らせています。

知的好奇心と探求心を羅針盤として、ぜひ切磋琢磨しながら共に、未知の世界という大海原へ漕ぎ出していきましょう。
研究分野 フィールド科学、人文学、人間・環境学
キーワード 持続可能な資源管理、乾燥地研究、東西交流史、文明環境誌、人間・家畜関係論、マルチスピーシーズ研究、在来知の応用、文化遺産、社会ネットワーク、飲食文化
研究テーマ ・乾燥地の動植鉱物の利用と在来知に関する博物誌・自然史
・マングローブとサンゴ礁に恵まれた乾燥熱帯沿岸域における人間・家畜関係と環境史/誌
・自然と人間の相互作用環としてのアラブ社会におけるなりわい生態系の研究
・イスラーム慣習法の発展的応用による自然保護区管理と生物多様性の保全
・現代中東における資源開発と環境保全のバランスがとれた持続可能で統合的な資源管理
・ポスト石油時代を見すえた人づくり・モノづくりを通じた新しい人間文化像と未来可能性の探求
・ムスリム社会における香文化の社会的価値と香料をめぐる東西交流史
・砂漠化対処の植林がもたらした「負の遺産」への文理融合学際研究による統合的対処
・長期現地調査資料に対する他地域・他国・他者との合意形成を通じた文化遺産のデジタル共創
・科学言語や地域言語といった多言語による学術出版を通じた研究資源の共有化
代表的著書,論文等 ・『現代中東における資源開発と環境配慮―SDGs時代の国家戦略の行方』(編著、法律文化社、2021年)
・『サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年―「みられる私」より「みる私」』(編著、河出書房新社、2019年)
・『Human Resources and Engineering in the Post-oil Era: A Search for Viable Future Societies in Japan and Oil-rich Countries of the Middle East』【英語・アラビア語】(編著、Shoukadoh Book Sellers、2015年)
・『砂漠誌―人間・動物・植物が水を分かち合う知恵』(共編著、東海大学出版部、2014年)
・『アラブのなりわい生態系第3巻 マングローブ』(共編著、臨川書店、2013年)
・『アラブのなりわい生態系第2巻 ナツメヤシ』(共編著、臨川書店、2013年)
・『ポスト石油時代の人づくり・モノづくり―日本と産油国の未来像を求めて』(共編著、昭和堂、2013年)
・『ネイチャー・アンド・ソサエティ研究第4巻 資源と生業の地理学』(分担執筆、海青社、2013年)
・『イエローベルトの環境史』(分担執筆、弘文堂、2013年)
・『地球環境史からの問い―ヒトと自然の共生とは何か』(分担執筆、岩波書店、2009年)
・『村落開発と環境保全―住民の目線で考える』(分担執筆、古今書院、2008年)
・『はじまりとしてのフィールドワーク―自分がひらく、世界がかわる』(分担執筆、昭和堂、2008年)
・Nawata, H. “The Domestication of the Date Palm in the Expansion of the Human Habitat to Deserts: Vegetative Propagation, Artificial Pollination, and the Creation of a Microenvironment,” Journal of Arid Land Studies 24(2): 297–302, The Japanese Association for Arid Land Studies, Sep. 2014.
・Nawata, H. “Relationship between Humans and Camels in Arid Tropical Mangrove Ecosystems on the Red Sea Coast,” Global Environmental Research 17(2): 233–246, Association of International Research Institute for Environmental Studies, Nov. 2013.
・Nawata, H. “To Combat a Negative Heritage of Combating Desertification: Developing Comprehensive Measures to Control the Alien Invasive Species Mesquite (Prosopis juliflora) in Sudan,” Journal of Arid Land Studies 22(1): 9–12, The Japanese Association for Arid Land Studies, June 2012.
・Nawata, H., A. A. Muḥammad, and A. H. Rabī‘. “Traditional Natural Resource Use and Conservation of Juniper Woodlands in the Arabian Peninsula: A Case Analysis of Raydah Nature Reserve, Southwestern Saudi Arabia,” Annals of Japan Association for Middle East Studies 26(1): 151–184, Japan Association for Middle East Studies, July 2010.
・Nawata, H. “Historical Socio-economic Relationships between the Rashāyda and the Beja in the Eastern Sudan: The Production of Racing Camels and Trade Networks across the Red Sea,” Senri Ethnological Studies 69: 187–213, National Museum of Ethnology, Aug. 2005.
・Nawata, H. “Coastal Resource Use by Camel Pastoralists: A Case Study of Gathering and Fishing Activities among the Beja in Eastern Sudan,” Nilo-Ethiopian Studies 7: 23–43, Japan Association for Nilo-Ethiopian Studies, Dec. 2001.
所属学会,その他の研究活動等 ・日本沙漠学会奨励賞(2003年)「塩生植物とマングローブに依存するラクダ牧畜に関する研究」
・国連砂漠化対処条約専門家(日本、人類学・社会学分野)(2005年~現在)
・大同生命地域研究奨励賞(2015年)「中東・北東アフリカにおける未来志向型の地域研究とアラビア語による出版を通じた研究資源の共有化」
・『Anthropology of the Middle East』(Berghahn国際ジャーナル、Q2ジャーナル)編集顧問委員(2022年~)
担当授業
  • 学部
  • 大学院修士課程 「学術越境研究計画1」「学術越境研究計画2」「研究を他者と語る」
  • 大学院博士課程 「学術越境実践」
  • 全学共通科目
経歴等 ・早稲田大学第一文学部史学科東洋史専攻卒業(1992年)
・University of Khartoum, Graduate College, Department of Folklore, Institute of African and Asian Studies修了(Post-Graduate Diploma in Folklore、1994年)
・京都大学大学院人間・環境学研究科文化・地域環境学専攻修士課程修了(1997年)
・京都大学大学院人間・環境学研究科文化・地域環境学専攻博士課程修了(2003年)
・鳥取大学乾燥地研究センター講師・准教授(2004~2007年)
・人間文化研究機構総合地球環境学研究所研究部准教授:「アラブ社会におけるなりわい生態系の研究―ポスト石油時代に向けて」プロジェクトリーダー(2008~2013年)
・秋田大学大学院国際資源学研究科資源開発環境学専攻教授(2013~2024年)
・京都大学大学院人間・環境学研究科学術越境センター教授(2024年~)
人間・環境学研究科パンフレット 総合人間学部パンフレット
English