受賞・表彰(2022年度)

連番 日付 賞等の名称 受賞者・受賞理由等 関連情報
1 2022年
5月7日
第62回ドイツ語学文学振興会
奨励賞
鈴木啓峻
2019年3月博士後期課程研究指導認定退学
「ドミトリー・メレシコフスキーを読むトーマス・マン——「第三の国」における「エロス的禁欲」の位相をめぐって」
詳細記事
2 2022年
5月14日
CIPPA
第1回ジュヌヴィエーヴ・ハーグ賞
TAJAN, Nicolas Pierre 特定准教授(共生人間学専攻 人間社会論講座)
「自閉症の評価(自閉症における変化の精神力動的評価尺度)、予防、治療における進歩」
3 2022年
5月20日
ドイツ語圏日本学術振興会研究者同窓会賞 THIES, Holger 特定講師(共生人間学専攻 数理科学講座)
4 2022年
6月4日
第17回日本文化人類学会
奨励賞
張 詩雋 (国立民族学博物館・外来研究員)
2021年11月博士号取得
共生文明学専攻 文化・地域環境論講座 岩谷 彩子 研究室
「神仏の肖像 ——チベット・タンカの制作と崇拝について」
5 2022年
6月19日
日本言語政策学会
2021年度学会賞「優秀論文賞」
Daniel Roy Pearce (四天王寺大学 教育学部 講師)
2022年3月博士号取得
共生人間学専攻 外国語教育論講座 西山教行 研究室
「小学校の外国語指導助手(ALT)はモノリンガルか ― 単一言語教育に従う複言語話者の位相 ―」
6 2022年
6月22日
感謝状(駐日ラトビア大使館より) 堀口大樹 准教授(共生人間学専攻 言語科学講座)
ラトビアと日本の関係促進に対する貢献に対して
詳細記事
7 2022年
7月1日
第40回光がかかわる触媒化学シンポジウム
優秀ポスター賞
椿本 純也(相関環境学専攻 物質相関論講座 吉田寿雄研究室 修士2回生)
「Ni@SiO2コアシェル触媒を用いた光熱変換型メタンドライリフォーミング」
詳細記事
8 2022年
7月6日
IPHS Prizes and Awards 2022
East Asian Planning History Prize
(国際都市計画史学会2022年東アジア都市計画史賞)
齋藤駿介(共生文明学専攻 文化・地域環境論講座 中嶋節子研究室 博士2回生)
“The disposition of building evacuation sites and war-damage reconstruction in Sendai – The projects and the relationships among public entities for the conversion of evacuation sites into urban planning sites”
詳細記事
9 2022年
9月17日
集英社出版四賞
第35回 小説すばる新人賞
山家悠平(2013年7月博士号取得,現・人文学連携研究者)
「楊花の歌」
(「亜熱帯はたそがれて――廈門、コロニアル幻夢譚」を改題)
詳細記事
10 2022年
9月26日
第68回有機金属化学討論会
ポスター賞
吉田七瀬(相関環境学専攻 分子・生命環境論講座 藤田健一研究室 修士2回生)
「イリジウム錯体触媒を用いたアルコール類のメチルアミノ化ならびにジメチルアミノ化反応」
詳細記事
11 2022年
9月30日
第63回FNTG総合シンポジウム
若手奨励賞
程 国慶(相関環境学専攻 分子・生命環境論講座 小松直樹研究室 博士3回生)
“Interlocking of SWNTs with Metal-Tethered Tetragonal Nanobrackets to Enrich a Few Hundredths of Nanometer Range in Their Diameters”
詳細記事
12 2022年
10月12日
242nd ECS Meeting
Student Poster Awards, Third place
曹 偉傑(相関環境学専攻 物質相関論講座 内本喜晴研究室 博士1回生)
“operando X-ray Absorption Spectroscopic Study on Influence of Specific Adsorption of Sulfo Group in Perfluorosulfonic Acid Ionomer towards to ORR Activity of Pt/C Catalysty”
13 2022年
11月11日
森林遺伝育種学会第11回大会
学生発表最優秀賞
増田 和俊(相関環境学専攻 自然環境動態論講座 瀬戸口浩彰・阪口翔太研究室 博士1回生)
「海洋島で雌雄異株化したムラサキシキブ属はどのような性決定ゲノム基盤を獲得したのか?」
詳細記事
14 2022年
11月11日
OKCAT2022
Outstanding Research Award
西野優冴(相関環境学専攻 物質相関論講座 吉田寿雄研究室 修士課程1回生)
“Controllable Product Selectivity by Light Position in Photothermal Stream Reforming of Methane”
詳細記事
15 2022年
11月12日
情報処理学会 第48回ゲーム情報学研究会
若手奨励賞
藤井 慧(共生人間学専攻 数理科学講座 立木秀樹研究室 博士1回生)
「ゲームAIの局所戦略のSHAPによる説明」
詳細記事
16 2022年
12月10日
2022年度第3回関西電気化学研究会Webinar
関西電気化学奨励賞
曹 偉傑(相関環境学専攻 物質相関論講座 内本喜晴研究室 博士1回生)
“Effect of Electrolyte Anions on the Activity of Iridium Oxide Catalysts for PEM Water Electrolysis”
人間・環境学研究科パンフレット 総合人間学部パンフレット
English